家で仕事をすることが出来れば楽?
ホームページの管理など当然ながら在宅ワークで仕事をこなしているのですが、実は結構楽な仕事と思われることがあります。
会社に出勤しないという点や、社内における人間関係を気にせずに済むという点においては楽と思われるかもしれませんが、楽だと思っている人以上に激務ですよ。
ホームページのデザインであったり、リンク先を入力したり大変なんです。
例えば、WordやExcelで文面書いたり表を作成したりするでしょ。
印刷物となれば、印刷した書類の誤字脱字や表現を見直しての作業も必要ですが、ホームページでもそれは同じであって、しかもそれが半永久的に全世界の人に見られるわけですし、もし間違った表現を修正しようにも、一度世の中に出したものは誰かがアップデートしたら削除できなくなるわけです。
注意力がものすごく必要である仕事で、それを在宅で行うとなれば一人でこなさなければならなくなります。
ヘルプ作業をお願いしようにもすぐ隣に誰かがいる訳でなく、誰かにお願いするとなればLINEなどで連絡することになるんですよ。
連絡をしても見てもらえなければ時間差が開きますし、在宅ワークと言えどもメリットもあればデメリットもある訳です。
在宅ワークは孤独との戦いか?
人間関係でいえば、その場でセクハラされたりパワハラで悩むということはないかもしれませんが、すぐにわからないことを質問できる空間ではありませんし、一人で解決するという力は必要かもしれません。
孤独との闘いといえばそうなのかもしれないなと思うわけです。
自力で生活を保てるまでに稼ごうものなら最初は丸1日かかります。
労働基準法なんて関係ありませんからね。
企業勤めの方が楽な面が多々ある
一人で取り組んでみたらわかると思いますが、企業勤めの方が楽だなっていう点はたくさんありますよ。
社会保険とか年金とか、給料を払ってもらうときに全て差し引いた形で頂けますからね。
これだけでも一人の時は結構大変です。
確定申告なんて本当に大変です。
こういう面だけでも楽させてもらっていたなと感じるわけです。
それでも自由を求めるなら
一人で孤独で大変な仕事となりますし、パソコンと一日中眺めていなければならない激務でもある在宅ワークではありますが、それでも企業勤めで息苦しく感じている方にとっては魅力的かもしれません。
私の場合は経営も自分で行っているわけですから、自分のやりたいように仕事をしている点でいえば、自由と言えば自由です。
稼ぐ稼げないも自分のウデひとつにかかっていますし、それが魅力的であれば在宅ワークでの独り立ちをお勧めします。
企業で雇われながらの自宅ワークであったとしても、慣れるまでは労働基準法なんて意味がないほどの激務が待っていますが、まあどの仕事も慣れるまでが大変といったところかもしれません。
まとめ
今回は在宅ワークについてでした。
世間の人たちが思っている以上に大変だということだけでもお伝えしたいなと思いました。
ホームページで稼いでいる人は、そのページにかなりの労力が使われているのだなと思ってもらってもいいと思います。
理不尽な上司の命令などに悩まされないで済みますが、結局自分との闘いになることは知ってもらえたらなと。
どちらにしても仕事を楽しむということはどこで働いても一緒です。
自立を目指しているならココ!
障害を持った方の在宅就労支援を行っています。様々なバックアップを精力的に行い、在宅勤務支援や様々な技術を有し支援に心強い味方となってくれます。
日常の悩みを聞いてもらいたい方はココ!
学習塾で一人一人の生徒さんと保護者に対して取り組んでいますが、引きこもりや不登校でお悩みの相談も受け付けています。
また、仕事でのお悩みなどを抱えた方のお話を聞いて楽になっていく方もいらっしゃいます。
日常生活にお悩みの方はぜひご連絡ください!