様々な考え方があるからこそ世間というものは成り立っているのだなと改めて思いました。
「〇〇しないから成功しない」
「〇〇だから幸せになれない」
なんて言う人も中にはいますが、それはその人だけの価値観であって一般常識ではありません。
というよりも一般的に自分の考え通りの人たちで動いていたらとっくの昔に戦争なんてありませんし、警察もいらないくらいに犯罪なんて起こってもいないと思います。
あくまで誰かが言う言葉なんてものは参考にすればいいだけであって、そのまますべてを受け入れることは非常に危険です。
そうなんです、あくまで勉強程度で聞いておくことが肝心です。
結局のところ、幸せだと感じて生きられるのは自分の価値観が満たされることにあって、他の人が生み出した価値観に左右されること自体間違っているといえます。
ただ、人は一人で生きていけないために、どうしても誰かの価値観に少しでも寄り添う必要があり、それがお金を持っている人であったり力のある人だったりしてしまいます。
そうではないと自分が最低限生きていくためのお金を得ることができませんからね。
そうした部分はある程度致し方ない点があると思いますが、すべてをすべて受け入れる必要もありません。
あくまで自分の価値観はこうなんだと思って生きていないとおそらく人生後悔しますから。
自分が幸せだと思う価値観は結局自分で見つけるしかないということになります。
大金を持つことができたところで幸せになれるかどうかは別問題です。
大金を稼ぐことによってこれまで欲しかったものを買えるようになる反面、セキュリティ強化を図らなければならなくなったり、これまで以上に自分以外の人からの嫉妬をされたりと今までの生活以上に神経を削らなければならなくなる可能性もあります。
また、大金を持っているということで自分に近づいてくる人は自分そのものに対してなのか、お金があるからなのかなど疑心暗鬼の気持ちが高まることも否めません。
どの地点にいるのが幸せと思えるのかはその人次第であり、他の人との生活を比較してもその人が本当に幸せに過ごしているかどうかなんて分かりません。
幸せそうに映っているだけかもしれませんし、自分の方がもっともっと幸せかもしれません。
幸せの価値観は人と比較して埋められるものでもなく、また人から言われて成り立つものでもありません。
幸せの価値観は自分で探して自分で納得することを認識しておかないと、永遠にその幸せをつかむことができないと私は思います。
五体満足でご飯にも困らない生活を送れている時点でかなり幸せですけどね。